あなたの入れ歯の全てのお悩みにお応えします。

噛める入れ歯で元気長生き
入れ歯ではよく噛めない話を聞きますがそれは舌の筋筋と頬筋の境地用がうまくないからですね。
前にもお話ししましたが第一大臼のところに舌と頬が食べ物を載せてあげる、すなわちお餅をついているときに臼の真ん中に手で返すこの動作ですね…
[ 院長のブログ ] 2023/09/16


痴呆予防と入れ歯
前期高齢者で歯が悪いことそれもかみ合わせの支持域の不安定な方は歯をしっかり治しましょう!
6歳臼歯が基本になりますのでともかくこの支持域がカギです。
入れ歯でもブリッジでもいいです、欠損があればリカバリーすることです。…
[ 院長のブログ ] 2023/09/15


痛くて噛めない入れ歯のの解明
まずは咬合が咀嚼運動に適切ですかか?
ゴシックアーチで調べて、顎の運動を調べてみたいですね、それから床の当たりや適合度ですね、
チーュイングサイクルも検査多くは咬合が不適切な症例が多いので顎関節の動きのわかる先生の見て…
[ 院長のブログ ] 2023/09/14


見た目の美しさの総入れ歯
ようやくパイロットデンチャーを卒業して本義歯を装着、印象から7カ月かかりましたが、患者さんは
60代女性まだ現役バリバリなので前歯は色調104、形態は卵型、+三角、四角の複合型でやや
乱配の排列です。
歯肉の色、…
[ 院長のブログ ] 2023/09/14


定期検診の大切さ
本日85歳の女性の定期検診でした。
この方は60歳の時にパイロットデンチャ―法で作られましたが上は総入れ歯、下は部分入れ歯です。
しかしとてもまじめな性格で一年に2回の検診を25年5--7日の狂いですが正確に来院して
…
[ 院長のブログ ] 2023/09/12


痴呆が始まる前に
物忘れが始まる前にお口の環境は整えておくことが大事!
これに気が付いている人は早め早めに対応しています、特に高齢の方の状況は個人差があり
同じ年の考えかたも千差万別ですからしかし痛くなくなんでも噛めるこれは物忘れを遅ら…
[ 院長のブログ ] 2023/09/10


痛い入れ歯で我慢している方
ご高齢で合わない入れ歯で我慢している方が最近多いのが現状です。
診査診断していろいろ問題がありますがご高齢で通院が限られている場合や経済がたくさん使えない場合は
現義歯を改造して解決する場合もあります。
最もいい…
[ 院長のブログ ] 2023/09/10


痛くて噛めない入れ歯の人は早く治療しましょう
最近ご高齢の方が条件が悪くなり来院しますがシルバーマンやウーリッヒが述べていますが
顎関節や粘膜が悪くなるとそれ自体が進行する病気である。
即ち虫歯や歯周病と同じなのです。合わない入れ歯で退行性病変が起き顎の骨がなくな…
[ 院長のブログ ] 2023/06/26


連携医療機関一覧
高度な医療連携をするために遠藤歯科医院は連携しています。
東京慈恵会医科大学、東京医科歯科大学、東京医科大学、順天堂医科大学、森山記念病院、
日本大学歯科病院、東京歯科大学、昭和大学歯学部、東京江東高齢者医療センター、…
[ 遠藤歯科医院について ] 2023/05/10
