院長のブログ
サプリメントの服用中止
サプリメントはたくさん服用していますがこれは日本抗加齢学会に入り専門医になりその中で
その時はサプリメントの効用を考え自分で試してみようと思いどんどん飲みだしました。
ビタミンD,E,B6,12,ユーグレナ、ビタミンC、乳酸菌製剤、黒ニンニクの素、その他で5から6種類
程ですね。今回小林製薬の紅麹のサプリの問題でやはり治験の弱さを知る機会があるからです。
どうしても高齢者は肝臓機能、腎臓機能が低下します。特に腎機能は年齢が高くなると著しいのです。
すべての薬は肝臓、腎臓にて解毒、排せつされて生体に作用します。予期せぬカビやその他の影響は
いわゆる薬と違い厳しい治験を伴わないのではないかと思います。
サプリも薬です、効能書きに現在治療中の方は主治医に来てくださいと書かれていますが医師もわからない
場合がありますし、薬剤師もわからない場合がありますね。これは私の経験ですから正確性に欠けるかもしれません。
ですから食べ物で補いましょう!しかし薬により納豆、グレープフルーツなども食べないものがありますので
気を付けましょう!!
健康になりたい一心で手軽にサプリメントに手を出さないことですね。甘言に惑わされないようにしましょう。
私はこの際止めました。
2024/04/04