院長のブログ
老いの備え、玄冬の備え
長い間歯科の治療に携わり思うことは老いの備えをしている方は少数の人々かもしれません。
お口の中も60台でしっかり治療して、あまり歯周治療で長引かせないのが良いかもしれません。
通院して治療できるうちはいいのですがひとたび病に伏すことになればその介護がお口の中の
介入が大変だからです。ホームに入られても歯科衛生士が介護してくれればいいのですが、お口の中に
残根、インプラント、歯周病がある場合、体力の低下に伴い誤嚥性肺炎のリスクがたかまります。
そして其の残存歯が痛くなり抜く事態になれば、全身状態も加味されます。ですから幻冬になる前に
総入れ歯も一つの選択枝、少なくてもオーバーデンチャーの選択をしてお口の管理をしてほしいのです。
入れ歯もスペアがあると最高ですね、避難用のリックに入れておきたいものです。
歯周病がの治療は白秋の時にしておきたいです、体力も免疫力もある時が治癒力もあるからです。