院長のブログ
噛む
噛む、咀嚼は生命としてのエネルギーを採るための第一関門です。
何せ細かくして、唾液を混ぜて消化しやすいようにするように人間の歯はできています。
ですから28本の歯の形態も違うのです。
噛んで,噛んで、どろどろにして嚥下してみましょう、今までと違う世界があるはずです。
すでに咀嚼のパターンができていますので意識して30回と決めて咬まないといけません。
おいしくないかもしれません、でも健康の原点と考えて噛み噛みしてみましょう。
そして入れ歯で痛い、人工歯の磨り減っている人は新しくすることです。
洋服や、靴と違い一日何回も使うもの、命につながるもの、合わないい入れ歯は論外です。
歯周病でしみる、痛い人も早く治すことです。
長い人生おいしく食べなければ損ですね。