院長のブログ
下顎にインプラント
暑い中インプラントの研修に大阪に出かけた。
条件の悪い下の総入れ歯にチタンコーチングのオーバーデンチャーを入れて安定させる方法である。
問題がある。
咬合が前方位になるので、上の入れ歯が総入れ歯の場合フラビーガムになるからである。
維持、支持は良くても咬合の安定性に問題が出るのです。
インプラントでアンカーを作っても咬合があくまで大切です。
しかしチタンコーチングのミニインプラント方法によりいいかもしれないがーーー。
阪大付属病院中央クオリテイマネイジメント部のいろは歌
阪大医学部付属病院で患者さんの医療安全のためにいろは歌で分かりやすようにパンフレットで説明している。
その中に歯科医として興味を持つたいろは歌は「は」で『歯は外したらいれ物へ大事な体の一部です。』
さすが阪大歯学部もある病院と歯科医師としての感想です。
よくティシュにくるみ捨てる人が居ますカラーーーー、要注意!!
これは入れ歯を入れていないと分かりません。
合った入れ歯は一朝一夕にできるものではないからです。
本当に総入れ歯は身体の一部です。
不安な人はコピーデンチャーを持つと安心です。
スペアキーみたいな物です。
精度のいいものができますので聞いて下さい。