院長のブログ
入れ歯と口臭
入れ歯装着者お口のにおいに注意してね!!
高齢になると唾液が出なくなる、また入れ歯で小唾液腺が封鎖されることや特に女性の場合ホルモンのバランスなどで唾液が出ないドライマウスが多いのが現状ですね。
それに糖尿病や胃炎のある方は匂いが出る場合があります。
特にタンパク質は元素記号のSがありますのでチオール基のある物はアンモニア、メチルメルカプタン、メチルサルファイドなどの匂いはきつく鼻いつ来ます。強烈ですね。
対策
1.食事中水分を取る、
2.お茶を飲む、コーヒを飲む
3.食後うがいや、除菌の紙で拭き取る
4.最後の手段食後入れ歯を丁寧に洗う。
5.外出先ではリステリンのタブレットをかみつぶす。
6.床の材料をチタンやジルコニアにする。人工歯は金属や瀬戸物にする。
無機物にすることで共有結合を避ける。
お口のマナーできますか?