HOME» 院長のブログ »総入れ歯の治療にもセカンドオピニオン
院長のブログ
総入れ歯の治療にもセカンドオピニオン
入れ歯治療は床の部分があり粘膜と接しますので皇后による被圧変位が伴います。
ですから咀嚼時の運動により入れ歯自体動きます。
唾液がすくなかつたり顎関節に異常があればどうしても床が動きすれていたいのです。
そこで設計上に間違いがないかセカンドオピニオンを勧めます。
経験豊富な歯科医師であれば粘膜の脆弱性や咬合の不安定さがわかるからです。
正確な診査診断が要りますね。