HOME» 院長のブログ »被圧変位の違いにより型取りも変わる
院長のブログ
被圧変位の違いにより型取りも変わる
総入れ歯は粘膜負担であり圧力は粘膜で受ける。
ですからその型取りもその下の骨の様子で圧力のかけ方が違う。
そして抜いてすぐの歯槽骨は6月ぐらい安定しない、すぐに本義歯にはなりえない。
入れ歯はあくまで入れ歯、そこで快適にするには印象、噛みあわせです。
それにはキッチリした診断、が不可欠です。
顎位もゴシックをとる、顔弓を使うなどを行い、最低半調節咬合器を使いたい。
遠藤歯科ではゲルバーのコンヂレイータおよびフエスボウ―を使う。
快適な入れ歯は材料ではないです。