院長のブログ
癒し
人それぞれに心の癒しの方法があると思いますが私は一日の疲れをこんな形で癒しております。
食後2時間立ちそろそろ寝るころになりお風呂ですが日田の天領水200cc飲み、やや低い温度のお湯にシャンラブ(武田)を入れ10分位、音楽を聴きながら入ります。
出てからオルニチンドリンク50mlを飲み、ラフマニフォフのピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18を指揮ベルナルト・ハイティンク、ピアノはアシュケナージのものです。好きなのは指揮カラヤン、ベルリンフイルピアノはワイセンベルグですがCDを持っていないのでユーチューブを見ながらだとブルーライトが睡眠の妨げになるのが嫌なので見ません、聞きません、たまにそれとオペラのアリアも聞きます。歌姫はEDITA GRUBEROVA、ELINA GARANCA,そしてANNA NETREBKOさんです。
もう一つの方法は瞑想です。
これはJ.Kabat-Zinn先生の方法,石川 中 先生の方法を自己流で改変,組みあわせます。
今はお酒をやめましたので唯一の贅沢は水です、普段は日田の天領水、薬は大正リビタ天然水で飲みます。
サプリは5種類くらい飲んでいます。
それと一日3回ぐらい抹茶を飲みます、最近珈琲はのまなくなりました。
いま和湯飲みで飲んでいますが茶道用の茶碗を見つけに行こうと思います。
また休みの日には博物館も行きますがコロナで予約がないとだめなので今はお休みです。
私の癒しです。
みます。